「ありがとう」と言っていますか?

こんにちは。ママさんエスコーターの高橋美穂です。

あなたは、いつも「ありがとう」という言葉を言っていますか?

ほんのちょっとしたことに対しても。

子供に「そこの、鉛筆とって」と頼んで、それをしてくれたとき、

子供の方を向いて「ありがとう」と言っていますか?

あなたのご主人が、料理を手伝ってくれたら、

「私はいつもやってるんだから、少しくらいやってくれて当然。」

なんて思っていませんか?

もしくは、『家庭ではいちいち言わなくてもいいだろう』という考えがあるのかもしれません。

でも、感謝は言葉で伝えないと、伝わりません。

そして、ささいな事に対して「ありがとう」と発言し続けることで、

たくさんの『ありがとう』に気づくことができます。

スーパーで買い物をしたとき、レジの人に「ありがとう」

職場の人に「体調どうですか?」と気遣ってもらったときに、「ありがとうございます、もうよくなりました」

バスを降りるときに、運転手さんに「ありがとう」

一日で、「ありがとう」を言わないでいい日は、きっとないでしょう。

「ありがとう」は、相手に感謝を伝える言葉ですが、自分のためにも使う言葉ではないかと私は思っています。

その言葉を使うことで、どんどん「ありがとう」というチャンスが増える。

つまり、自分が良い思いをすることが増える。

自分の運気をあげてくれる。

逆に、あなたが「ありがとう」というと、何か減るものはありますか?

1回言うたびに、お財布から、お金が減っていきますか?

何も減らないですよね。

なので、どんどん使ってください!

そして、どんどん幸せになりましょう!