こんにちは。ママさんエスコーターの高橋美穂です。
あなたは、車を持っていますか?
やはり、『子どもがいると車は必要』ですか?
子どもの有無より、田舎であれば、車しか交通手段がないので、
車は必要なものなのかもしれません。
私自身、徳島に住んでいたときは、一人暮らしでしたが、車を持っていました。
けれど、芦屋に引っ越してきて、車を手放しました。
駐車場の料金が、徳島のときと全然違ったので。
まさしく、ケタ違いでした。
「どうしても車が必要になったら、そのときに買おう」
と主人と相談して、結局買わずに今まできています。
子どもが生まれるときに、周りからは
「子どもができるんだったら、車が必要だね。安く買える所紹介するよ。」
なんて言われていました。
けれど、車が必要と感じることなく過ごし、
2人目を産むときにも
「子どもが2人になったら、もう車がないとやっていけないよ。」
と言われましたが、車無しでやっていけています。
休日出かけるときは、すぐ近くのレンタカーで借りていますし、
雨の日は、タクシーを使っています。
子どもとの移動で、タクシーは便利ですよ。
私は運転する必要がないので、子どもの相手をできますし、
駐車場を探す手間もいりません。
私がすぐタクシーを使うと、
「お金持ちだから、タクシーに乗れるのね。」
なんて言う人がいますが、その人は車を所有しています。
私からしたら、車を持っている人の方が『お金持ち』です。
車の値段、あなたはちゃんと知ってます?
はじめに購入する代金だけが車にかかる費用ではないですよ。
購入代金に加えて、
・税金(自動車税・重量税)
・保険(自賠責・任意)
・車検費用
・ガソリン代
・オイル代
・タイヤ代
・バッテリー代
・駐車場代
などが、かかってきます。
駐車場代がかからない場合でも、月に2~3万は絶対にかかります。
購入代金を含めると、毎月毎月、月5万円以上車のために支払っている。
都会で、駐車場を借りている人は、月10万円以上かかっていても不思議ではないです。
すごくお金持ちだなぁと思います。
タクシーを使うということが、「節約」である意味わかりますよね。
どうしても車が必要で、車を所有している人も、これを知っていてほしいです。
車って本当にぜいたく品ですよ。
私の家には、衣類乾燥機・ダイソンのコードレス掃除機・大型の食洗機があります。
これらは絶対に必要で、毎日使うものなので、購入しました。
購入するときは、やはり高かったですが、私の生活を助けてくれます。
毎日使うことを考えると、決して高い買い物ではないと私は考えています。
あなたの車も、そうですか?
あなたの生活をよりよくしてくれていますか?
毎日使うものですか?
休日、ちょっと出かけるときだけ使うものですか?
都会なのに、なんとなく「必要なんじゃないか…?」という固定概念にとらわれて
所有しているだけではないですか?
気づいていない生活の無駄、って結構あると思います。
本当に必要かどうかを考える。
そして、
少々高くても、あなたの生活を良くしてくれるものなら買う
という判断ができるようになるといいですね。
生活を良くする、知恵・知識を一緒に身に着けていきましょう!