こんにちは。高橋美穂です。
夏休みに入り、子どもが四六時中家にいることで、
より家事・育児のレベルが上がっていませんか?
暑いうえに、やることが増えてヘトヘトですよね。
毎日お疲れ様です。
子どもを急激に変えることはできませんが、
家事はあなたの意思次第で、ゴロっと変えることができます。
掃除や片付け、買い物などの家事が楽になる方法。
それは、、、
いらない物から解放されることです!
整理整頓をしましょう!
物が少ないと、家事が劇的に変わります。
まずは、あなたがどれだけいらない物に囲まれているか
自覚するところから始めましょう
あなたが「必要な物しか持っていない」なら、この質問に正確に答えられるでしょう。
『クローゼットに何枚のシャツがありますか?』
・・・わかりませんよね。
答えられなかったあなたは、きっと、もう着られない、いらない物を持っているはずです。
20枚?30枚?
一度、クローゼットから出してみて下さい。
私の経験を話しますね。
私も以前は、自分が何枚シャツを持っているか、把握していませんでした。
朝、たくさんの服の中から、その日着ていく服を選ぶのに時間がかかりました。
それは、オシャレに凝っていて、楽しい時間を過ごしているわけではなく、
外出するのに恥ずかしくない服を探すのに必死だったのです。
サイズが合っていなかったり、シミがついていて、
もう着られないものまで、ずっと置いていたのが原因です。
思い切って、この1年で着ていない物、
きっと、この先着ないだろう物を処分しました。
今、私が真夏に着るシャツは、9枚です。
朝がすごく楽になりました。
オシャレなあなたなら、もっと少ない枚数で上手に着まわせるのではないでしょうか?
枚数が少ないと、一枚一枚に愛着がわきます。
「もう着られない」という判断もつきやすいですし、
買い物に行ったとき、何を買い足せばいいか、ということが明確にわかります。
今までのように、「とりあえず安いから買っておくか」という無駄使いもなくなりました。
そもそも、買い物の頻度が少なくなり、
衣類のための出費が、かなり抑えられたと思います。
身の回りがすっきりしていると、子どもも変わってきます。
片付けを教えやすい環境になりますし、
ごちゃごちゃしている中では、子どもの精神状態も落ち着きません。
ぜひ、無料メール講座で整理整頓のコツを学んで、
毎日の家事育児がスムーズにいくようにしてほしいと思います。
明日は、私が整理整頓の話をすると、
すぐにメッセージを送ってくれるYさんの話をします。
きっと、あなたにも共通する思いがあると思います。
楽しみにしていて下さいね。