発達が気になる子をもつお母さんへの勉強会を開催しました!

こんにちは。ママさんエスコーターの高橋美穂です。

12月8日に『子どもを導きたい!そんな親の気持ちの保ち方』というテーマで、勉強会を開催しました。

ママさんエスコーター

来てくれたお母さん達、ありがとうございました!

 

子どもへのイライラを何とかしよう!

子どもにイライラしてしまう。怒ってばかり…。

「怒り」ってなんだろう?

というところから話をしました。

 

怒りとは、感情の1つ。良くも悪もないもの。

では、これをどうやってコントロールしていけばいいのか?について。

そして、

・瞬発的な怒りを抑える方法

・怒りの頻度を少なくするポイント

こんなことについてお伝えしました。

心の浮き沈みとの付き合い方

けれど、発達に心配のある子と過ごしていたら、イライラだけじゃない…。

「心の浮き沈み」と付き合っていかなければいけません!

これは、私が実際に支援してきた経験をもとに、キレイごと抜きでお伝えさせていただきました。

みなさん、真剣に聞いていただいて、目の輝きがハンパなかったです!✨

この内容に関しては、実際にお会いした方にしかお伝えしていませんので、ぜひ知りたいあなたは、私に会いに来てくださいね!

 

子どものためにできる、お母さんの「スモールステップ」とは?

スモールステップについては、よく知られていることだと思いますが、さてそれを実生活にどう取り入れて行くか?

この部分を入念にお伝えしていきました。

スモールステップを生活に取り入れてもらうために、目標の細分化の練習、ワークをしてもらいました。

みなさん、がんばってますね♪

 

 

そして、「子どもにできてほしい」と思っていることも細分化してもらいまいした。

普通(?)なら、子どもにさせることを考えますよね。

 

でも、私は常に「自分」、「母親」にフォーカスしています。

子どもの苦手を克服するために、お母さんができるスモールステップについてお1人お1人に対してお伝えさせていただきました。

 

 

帰ってからすぐ取り組めるトークン表のプレゼント!

また、ゲストの田村まりさん(障がい児のための幼児教室「学び舎すまいる」運営)からは、療育の肝となるトークン表がプレゼントされました。

家庭での取り組み方を、1人ずつアドバイスしていただき、とても穏やかな雰囲気が流れていました。

 

悩みを共有できる相手と出会えた!

そして…

何より、お母さん同士の会話が止まらない!(笑)

ストレス発散にもなったのではないでしょうか?

 

田村まり

参加していただいたお母さんのスモールステップに関しては、高橋先生と私の2人でフォローアップしていきますね!

参加された方の感想

では、参加された方からの感想の一部をご紹介させていただきます!

Aさん

実際に高橋さん、田村さんにお会いできて嬉しかったです。
具体的に子供への対応方法も知れて良かったです。
明日から また明るい気持ちでボチボチとやっていきます!
自分の状態が、育児をしんどくさせているのだなぁと感じました。
自分が勝手に持ってしまっている物に対して、見直し、子育ても自分も楽になっていきたいなと思います。
時間中、いろんな事を感じ、思い出しました。
いい機会を頂きました。ありがとうございました。

Bさん

Cさん

今日は、以前から楽しみにしていました。
子どもは、少しずつですができる事も増えてきました。
もっと!もっと!と、つい思ってしまいがちですが、小さな事でも「出来た」ことをたくさんほめてあげようと思いました。
そして、全ては自分次第だと思いました。
今回の内容はとても参考になりました。
参加してみて良かったです。特に資料以外の先生が話されたことが良かったです。
グッときました!

Dさん

今回は、少人数制で行わせていただきました。

満席で、残念ながらご参加いただけなかった方、すみません…。

また機会を設けますので、次回ぜひご参加下さいね!

 

こういった勉強会などのお知らせは、無料メール講座「育児の灯台」にご登録の方に優先的にお知らせしています。

登録がまだの方は、こちらからお願いします!