子育てには悩み、不安、疑問がつきもの。
発達障害や、発達の気になる子の育児をしているなら、なおさらです。
悩みや不安、疑問をみんなでシェアしたり、共感したり、笑ったり泣いたり…。
・自分の悩みを聞いて欲しい。
・他のママと話してみたい。
・みんなどうしているのか気になる…
そんなあなたのためのオンラインで繋がれるママ友会を定期開催しています。
がんばっているあなたに、少しでもリフレッシュしてもらいたい!
次の日から、また頑張ろっかな!と思ってもらいたい。
同じ悩みを抱えるママ同士で仲良くなってもらえたらいいな…。
明日からの気持ちがふっと軽くなる、そんなママ友会です。
ママさんエスコーター
顔を映したくないあなたは、ビデオをオフにして下さい。聞くだけでも参加できますよ。
ママ友会とは?
テーマに沿いながら、ママ同士の交流をメインに進めていきます。
「どうしたらいい?」と今悩んでいるママからの質問、「昔、悩んでいたなぁ」という先輩からのアドバイスも歓迎します!
途中入室、途中退室可です。
子育てがホッと落ち着いた夜に開催です。みんなで楽しくお話しましょう!
前回の様子
ママさんエスコーター
ちょっとだけママ友会 開催スケジュール
2021年5月22日(土)22時~23時(終了しました)
テーマ:発達障害・グレーゾーンの子どもの片付け
~将来の自立のために今できるママの声かけ~
・子どもが聞く耳を持つ、コミュニケーションの始め方
・子どもが行動を開始できるスモールステップ
・褒めるところがなくても「肯定」できるママの心構え
【ゲスト講師】
発達科学コミュニケーショントレーナー
いけのあやこ先生
いけのあやこ先生
そんな片付けが苦手な発達凸凹キッズでも、
ママの一言を変えるだけで
お子さんの「自分でやる力」を伸ばせる
声かけのコツをお伝えしました!
2021年3月27日(土)22時~23時(終了しました)
テーマ:子どもの診断が下りた時の気持ち
・発達障害の診断はある?いつ診断が下りた?
・その時はどんな気持ちだった?
・今、診断に対してどう思っている?
ママさんエスコーター
やっぱりこういう話は、リアルではできませんよね
2020年10月24日(土)22時~23時(終了しました)
テーマ:好き嫌いの多い子の食事事情
・偏食と好き嫌いの違いを理解して、子どもへの対応を知ろう
・食べられるまでの試行錯誤
・療育のプロからのアドバイス
この内容をまとめた記事はこちら!
発達障害の子供の偏食・好き嫌いにどう取り組む?改善方法は?
2020年9月26日(土)22時~23時(終了しました)
テーマ:発達に心配のある子育て中の「不安」
・子どもの将来についての不安
・家族、夫の無理解。このままでいいのか、不安…
・自分の子育てへの不安
この内容をまとめた記事はこちら!
発達凸凹の子育て親の不安。5つの「不安解消法」
・発達に凸凹のある兄弟関係、うまくいってる?
・発達の気になる子に、トイトレや身の回りのこと、どう教えてる?
・育てにくい子をもつママの「ママ友」事情
ママさんエスコーター
参加について
対象
発達の気になる子どもを持つママ、育児に悩みを持つママ
参加費
無料
参加方法
zoomにてオンライン(感染の心配がありません!)
zoomとは、オンライン通話が無料できるサービスです。このサービスはネットを通して場所を問わずどこからでも複数人でオンライン通話ができます。
ママさんエスコーター
ママさんエスコーター